筆者の考えたこと、思考、思想、思うこと。

夫VS妻ではなく、夫婦はチームであるという意識
よく聞く話で、「妻が夫の年収を超えてきたら衝突がある」という話。 要は、妻の給与が夫のそれを超えたら、何かしら夫婦関係がギクシャクする、みたいな話を聞くことがあります。 我が家はその辺りまったくそんなことがないんですけれ…
筆者の考えたこと、思考、思想、思うこと。
よく聞く話で、「妻が夫の年収を超えてきたら衝突がある」という話。 要は、妻の給与が夫のそれを超えたら、何かしら夫婦関係がギクシャクする、みたいな話を聞くことがあります。 我が家はその辺りまったくそんなことがないんですけれ…
会社員を辞めて、フリーランスになって1ヶ月以上経ちました。実際には有給を使ったりしていたので、実際2ヶ月くらいは経っているのですが。 富士通株式会社を退職し、フリーランスになりました 8月31日付で富士通株式会社を退職し…
8月31日付で富士通株式会社を退職しました。それと同時に税務署に開業届と青色申告を申請し、個人事業主になりました。 同志社大学を卒業後、新卒で約4年間(育休を取得していたので実質は3年ほど)会社には大変お世話になりました…
どうもこんにちは、まなしばです。今日は私が愛用している喫茶室ルノアールからお送りします。 スタバやタリーズなどと比べるとお値段は高いですが、座席は広いし、電源も使えるし、もちろんWi-Fiもあるしで大好きです。最後に温か…
ああまた背伸びしたタイトルをつけてしまいました。でも、本当思うんですよ。 最近、ママ名刺が流行ってるとか言うじゃないですか。ママ名刺って、ママ友同士で交換される連絡先名刺って位置づけらしいのですが、モノによっては「夫の勤…
私はしがない会社員でして、4月の下旬から育休から復職しまして、共働きをしております。子供も1歳4ヶ月になり、保育園へ毎日通っています。 世間的には「共働きってすごい忙しいイメージ」とか言われますが、一体何がどう大変でどん…
こんにちは、まなしばです。現在私は1歳4ヶ月の娘がおり、夫婦で半年間一緒に育休を取ったこともあり、夫も家事育児に協力的で平和な日々を暮らしています。(協力的というか、ほとんどやってくれる時もあります) 現在は育休からも復…
どうもこんばんは、まなしばです。 ずいぶんブログの更新がご無沙汰になってしまいましたが、私は元気です。超元気。 最近色んな方にお会いさせていただいて、色んなお話を聞くのですが、今回は子供のグローバル教育について思ったこと…
今日のカンブリア宮殿を見ていたら、株式会社キングジムの商品開発のスタンスが素晴らしかったんですよ。 キングジムは、あの大ヒット文具商品であるお名前シールを作れる「テプラ」やファイルを作っている中小企業です。 キングジム …
今日は新しいブログメディア立ち上げのお知らせです。 このわたくし個人ブログの「ままはっく」も、おかげさまで先月は月間50万PVとなり、ずいぶん色んな方に読んで頂けるようになりました。いつもお読みいただいている皆様、本当に…
先日、はあちゅうさんの結婚のデメリットは山盛り!?はあちゅうのおひとりさま結婚論が話題になり、そしてそれに対するアンサー記事としてやまもといちろうさんの結婚のデメリットをはあちゅう女史は語り、私はデメリットを愛して生きる…
「あかんもうあかん、しんどい、疲れた・・・」 そう言って夜中に私は夫に訴えて泣き崩れました。 2ヶ月ほど前の話です。 自分で言うのもなんですが、私は精神的にもそんなに弱くないつもり。 つわりのひどい日も一人暮らしで乗り切…
子供を産んでから、自分のなかで圧倒的に変わった価値観があります。それは「時間に対する考え方」です。 学生のとき、独身のとき、それから結婚してからも、基本的に時間というのは自分のものでした。自分のために使える自由なものでし…
4月に入り、私が復職をすることになったので、1歳2ヶ月になった娘を認可保育園に預けることになりました。 慣らし保育がひと通り終わったのですが、毎日が結構壮絶で、実際に預けてみて思ったことがたくさんありました。
いや、タイトル通りなんですけど、よく「育休(主に1年ほど)はやはり仕事現場から離れるし、ブランクがある」って言われるじゃないですか。 私も産休に入る時は「社会から断絶されるしそもそも育児ばかりになって仕事しないしもうだめ…
大阪からこんばんは。 ついこの間書いた、ブログをグーロスハックさせる記事がバズって、次何書こうか考えてたら書けなくなってしまいましたw いやうそです、大阪の実家に帰ってきてゆっくり寝てしまってパソコン触ってません。まなし…
一昨日くらいの話。 いつものように、子どもの遊び場で1歳の娘と一緒に遊んでいました。 すると、泣いている子どもと一緒に、母親が一人の4歳くらいの男の子を叱っている。 「どうして他の子に暴力を振るうの?」 「自分がされて嫌…
「保育園入れた!よかった〜。」 「不承諾通知が届いた。どうしよう・・」 2015年4月入園の認可保育園の結果が届き始めている頃だと思います。 かくいう我が家も本日発表があり、第二希望の認可保育園より、入所内定の通知が届き…
大学受験シーズンということで、自分の大学受験について思うところを書いておきたいと思います。もう8年も前ですが、、 私は高校3年間を大阪の女子校で過ごしました。自分の進路について考えた時、特にやりたいことはなかったので、そ…
お仕事をしている方は、ついに始まりましたね。というわけで、自分のしたいことを考えています。@まなしばです。 以前にこんなつぶやきをしました。 価値観が変わるような旅行がしたい。ゆくゆくは家族で世界一周とかしたいな。働く場…