子育てに関する筆者の書いたコラム、読み物のカテゴリ。

宮崎議員の不倫と男性の育休は別物だし、宮崎さんには出直してきてほしい。
男性の育休で議論を巻き起こした自民党議員、宮崎謙介さんが不倫騒動を起こしてそれを認め、謝罪しなおかつ議員を辞職するという話題が飛び交っている。 私はこれをみて、もうさすがに他人事ではなくなったので、ちょっと書こうと思う。…
子育てに関する筆者の書いたコラム、読み物のカテゴリ。
男性の育休で議論を巻き起こした自民党議員、宮崎謙介さんが不倫騒動を起こしてそれを認め、謝罪しなおかつ議員を辞職するという話題が飛び交っている。 私はこれをみて、もうさすがに他人事ではなくなったので、ちょっと書こうと思う。…
まなしばです。年末年始に実家の大阪に3週間くらい帰省していて、ほとんど仕事してませんでした。てへぺろ☆ まぁじぃじばぁばと、子供とゆっくり過ごせたのでいいのですが。 ところで、先週金曜日のクレヨンしんちゃんを見られた方は…
会社員を辞めて、フリーランスになって1ヶ月以上経ちました。実際には有給を使ったりしていたので、実際2ヶ月くらいは経っているのですが。 富士通株式会社を退職し、フリーランスになりました 8月31日付で富士通株式会社を退職し…
8月31日付で富士通株式会社を退職しました。それと同時に税務署に開業届と青色申告を申請し、個人事業主になりました。 同志社大学を卒業後、新卒で約4年間(育休を取得していたので実質は3年ほど)会社には大変お世話になりました…
うーん、ちょうど見た保育園関連の記事で思うところがあったので記事にしたいと思います。 記事はこちら。『「子供がうるさい!」高さ3メートルの防音壁、開園延期…保育園が嫌われる理由とは』という悲しいタイトルとともに、内容もそ…
ああまた背伸びしたタイトルをつけてしまいました。でも、本当思うんですよ。 最近、ママ名刺が流行ってるとか言うじゃないですか。ママ名刺って、ママ友同士で交換される連絡先名刺って位置づけらしいのですが、モノによっては「夫の勤…
こんにちは、まなしばです。現在私は1歳4ヶ月の娘がおり、夫婦で半年間一緒に育休を取ったこともあり、夫も家事育児に協力的で平和な日々を暮らしています。(協力的というか、ほとんどやってくれる時もあります) 現在は育休からも復…
どうもこんばんは、まなしばです。 ずいぶんブログの更新がご無沙汰になってしまいましたが、私は元気です。超元気。 最近色んな方にお会いさせていただいて、色んなお話を聞くのですが、今回は子供のグローバル教育について思ったこと…
先日、はあちゅうさんの結婚のデメリットは山盛り!?はあちゅうのおひとりさま結婚論が話題になり、そしてそれに対するアンサー記事としてやまもといちろうさんの結婚のデメリットをはあちゅう女史は語り、私はデメリットを愛して生きる…
「あかんもうあかん、しんどい、疲れた・・・」 そう言って夜中に私は夫に訴えて泣き崩れました。 2ヶ月ほど前の話です。 自分で言うのもなんですが、私は精神的にもそんなに弱くないつもり。 つわりのひどい日も一人暮らしで乗り切…
子供を産んでから、自分のなかで圧倒的に変わった価値観があります。それは「時間に対する考え方」です。 学生のとき、独身のとき、それから結婚してからも、基本的に時間というのは自分のものでした。自分のために使える自由なものでし…
いや、タイトル通りなんですけど、よく「育休(主に1年ほど)はやはり仕事現場から離れるし、ブランクがある」って言われるじゃないですか。 私も産休に入る時は「社会から断絶されるしそもそも育児ばかりになって仕事しないしもうだめ…
大阪からこんばんは。 ついこの間書いた、ブログをグーロスハックさせる記事がバズって、次何書こうか考えてたら書けなくなってしまいましたw いやうそです、大阪の実家に帰ってきてゆっくり寝てしまってパソコン触ってません。まなし…
一昨日くらいの話。 いつものように、子どもの遊び場で1歳の娘と一緒に遊んでいました。 すると、泣いている子どもと一緒に、母親が一人の4歳くらいの男の子を叱っている。 「どうして他の子に暴力を振るうの?」 「自分がされて嫌…
「保育園入れた!よかった〜。」 「不承諾通知が届いた。どうしよう・・」 2015年4月入園の認可保育園の結果が届き始めている頃だと思います。 かくいう我が家も本日発表があり、第二希望の認可保育園より、入所内定の通知が届き…
「あかん、これはあかん・・・。」 皆さんはどんな絵本をお子さんに読んであげていますか。 もしくは、小さいころ、どんな絵本を親に読んでもらって、どんな絵本が印象的ですか。 今回、絵本を1歳の娘に読んでいていたのですけれど、…
「りりちゃん泣かなくておとなしくていい子だね」 よく1歳の子供と外出した際に友人たちからそう言われます。 「うん、お腹の空いた時と眠い時以外はほとんど泣かないよ〜ははは〜」 っていつも言ってる私。 「でも、おとなしく見え…
娘の1歳の誕生日を本日無事に迎えられることができました。皆様本当にありがとうございます。おかげ様でございますヽ(=´▽`=)ノ というわけで、成長した、できるようになったことをリストにしてみようと思います。1歳ってだいた…
ちょうど昨年の1月に生まれた11ヶ月の娘が、ついに卒乳を迎えました。この場合の卒乳とは、母乳からの卒業です。ミルクはまだ欲しがるのでやめられていません。 今年の4月から保育園に行かせる予定なので、それまでには卒乳を迎えな…
@まなしばです。 子育てをしていて、子供の 「何でそれが好きなの?」という疑問とか、 「親が言われて嬉しいこと」とか、ありませんか? 娘は今10ヶ月になったのですが、行動がパターン化してきました。 そんな乳幼児(0歳〜1…