赤ちゃんの寝る時間、昼寝、生活スケジュールは合ってる?専門家の意見が超参考になる!

@まなしばです。

「すくすく子育て」という、子育てに関する疑問や悩みを、専門家と一緒に考えていくという番組がNHKで毎週土曜日にやっているんですね。

それで、昨日見た「赤ちゃん、子供の睡眠や生活スケジュールに関して」の内容がとても参考になったので、メモしました。それを書いておきたいと思います。

赤ちゃんが寝なくて困っていたり、寝る時間が遅くて困っていたり、夜泣きが激しかったり、赤ちゃんが寝る方法を探していたり、逆に寝起きが悪くて困っていたり、、
と、とにかく赤ちゃんや子供の睡眠に悩んでいる方は必見です。

回答する専門家:
榊原 洋一さん(お茶の水女子大学大学院教授・小児科医)
若盛 清美さん(認定こども園こどものもり こどもの森保育園 園長)

赤ちゃんが朝まで寝てくれるのはいつから?

141122 02

生まれたばかりの赤ちゃんは細切れで、寝たり起きたりを繰り返します。

三ヶ月、七ヶ月と成長していくと、夜にまとめて寝るようになります。

一歳半くらいまでに昼寝は昼食後の一回だけになりますが、例外も多いです。
上記の図は平均値であって個人差があります。

また、寝れない理由は、周りの明るさ、環境などがあげられます。

昼間は明るく、夜は暗くするのがポイントです。

八ヶ月の赤ちゃん:夜泣きがあり悩んでいる

八ヶ月ころは夜泣きが多い時期です。
※夜泣き:一時間二時間などの単位で起きて泣いてしまうことですね。

しかし、夜泣きがなくならないことはありません。
つまり、「いつかは終わる」ということです。
休養しながら、乗り切ってください。

また、一人ひとり違い、自分の子供だけを見ているからそう思うだけだったりします。

日中どう過ごせば寝るようになるのか、と思うかもしれませんが、特別なことはなくて、子供にとっては日常の何気ない「ご飯を食べる」「おむつを変える」といったことだけで刺激的なんです。
見守ってあげてください。

寝起きが悪いのは、寝足りないから?

レム睡眠の時間に声をかけるとすぐ起きたりします。大人も同じですね。

声をかけたりして、浅くなったタイミングで起こすのが効果的です。

必要な睡眠時間は、月齢によって異なります。
一日の睡眠時間の目安は、このようになっています。

IMG 5996

子供、赤ちゃんの一日の睡眠時間の目安

  • 年齢:睡眠時間
  • 0〜15日:16時間

  • 3〜5ヶ月:14時間

  • 6〜2歳未満:13時間

  • 2〜3歳:12時間

  • 4〜5歳:11時間

月齢に合わせて睡眠時間が足りているのかチェックしましょう。

起こし方としては、
「静かに声かける」
「部屋を明るくし目から入る光→頭が冴える」
「起きる時間の相当前から窓を開ける」
などが効果的です。

これも個人差があるため、背中をさすったり、優しい声をかけるとか、自分の子供はどれがマッチするのか、見極めて実践してみてください。

なかなか起きない子はどうする?

保育園では、その子の好きな部分を刺激しながら起こしているところもあります。

例えば起きたら楽しいことがまっていることを伝えたり、ぬいぐるみをあげたり、お尻とんとん、指しゃぶりしながらお腹なでなで、足をなでてあげるなど、子供によって起こし方に変化をつけているところも。

子供、赤ちゃんの夜型生活はダメですか?

夜寝るのが22時すぎてしまうのは、発達への影響があってダメなのか?

実はそういうわけではなくて、人間は寝てから2〜3時間後に深い眠りになります。

朝起きる時間が遅くなれるなら構わないです。

例えばお父さんやお母さんが働きに出ていて、朝起きなくちゃいけないとなると、よくありません。
必要な時間寝ていなければ、睡眠時間が足りていないことになるので、よくないですね。

保育園ではどうやって朝型生活にしているの?


・早く眠くなりそうな子から、昼食を早めに食べている。
→寝た子から昼寝タイム

暗い部屋だと起きてしまう子は、明るいところで寝ます。
これも個性、睡眠スタイルは人それぞれ。

・遅めチームの昼食が三十分後。
→これも眠くなった子からベッドルームへ

午前中しっかり遊べば、眠りにつきやすい。

ちゃんと寝たのを見計らい、ゆっくり布団へいきます。

昼食後には全員昼寝の状態に。

・午後三時
→全員を起こす
あまり遅くまで寝てしまうと、夜寝るのが遅くなってしまうため。

午後三時くらいまでが夜の睡眠に影響しづらい

そのため全員を同じ時間に起こすんですね。

何歳くらいまで昼寝させるものですか?

人間は二度眠くなるいきものです。
夜と、午後2時頃ですね。

実は、昼寝は大人になってもやってもいいのです。
しかし大人は仕事ややらなくちゃいけないことがあるため、あまり昼寝ができないのです。

なので、何歳まででも、昼寝はしても構わないです。

赤ちゃんを抱っこから布団へ降ろすと起きてしまう。どうすればいいか

人間は時間がたつと深い睡眠になります。

その時間までは抱っこしてあげるなどして、乗り切ってください。

専門家からのメッセージ

  • 睡眠にも個性がある
  • 生活リズムを整えるには、「起きる時間」を一定にするのがポイント

まとめ

  • 昼間は明るく、夜は暗くする
  • 夜泣きはいつかは終わる
  • 寝起きが悪い子は、睡眠時間が足りているかチェック
  • 夜型生活でも、睡眠時間が確保されていれば問題ない
  • 午後3時以降はなるべく昼寝させないようにする
  • 昼寝は何歳になってもしてもいい
  • 睡眠には個人差があるのであまり気負いしないこと
まなしばコメント

ためになりましたね〜。
我が家は娘が8ヶ月ころから、夜泣きのようなものが始まって(今までは基本的に朝まで眠ってくれていた)困るときもあるのですが、「夜泣きはいつかは終わる」と思って乗り切るものなんですね。子育てって体力いるなあ。

子供の睡眠を観察して、ベストな睡眠状態を作ってあげるのが一番ですね。気負いせずにほどよく頑張りましょう。

参考、画像出典元

おしまい。