専業主婦期間が残り三ヶ月ほどとなってきました、@まなしばです。
今日は時間があったので娘を連れ回して横浜に遊びに行きました。
調べてみると、12月12日からポケモンセンターにてメガリザードンとピカチュウが配布されている〜、というわけでポケセンも行ってきました。
そこで配布されている色違いのメガリザードンYとピカチュウを貰ったので、そのもらい方を紹介します。
パッと読むための見出し
色違いメガリザードンとピカチュウのポケセンでの配布について

全国のポケモンセンターにて配布中。
配布期間は、2014年12月12日〜2015年1月16日まで。
リザードンはリザードナイトYを持っています。


ソフトはオメガルビー、アルファサファイア以外に、X・Yでも受取可能。
配布時間がリザードンとピカチュウによって異なります。
- リザードン
- 10:00-11:00
- 12:00-13:00
- 14:00-15:00
- 16:00-17:00
- 18:00-19:00
- 20:00-21:00
- ピカチュウ
- 11:00-12:00
- 13:00-14:00
- 15:00-16:00
- 17:00-18:00
- 19:00-20:00
二匹もらうなら、時間の境目に行くか、待機しておくかどちらかですね。
ちなみに覚えている技は
- リザードン:覚えている技
- オーバーヒート
- ソーラービーム
- きあいだま
- てをつなぐ
- ピカチュウ:覚えている技
- かみなり
- みがわり
- なかよくする
- てをつなぐ
てをつなぐ???
レベルはともに「36」。
親は「メガトウキョ」です。
色違いメガリザードンとピカチュウの貰い方
ポケモンセンターにいく
写真はヨコハマ


色違いリザードンの貰い方
「ふしぎなおくりもの」を選択

「おくりものを受け取る」

「ローカル通信」

すると通信が始まるのでしばらく待機

おくりものを受信しますか?と聞かれるので、「はい」を選択

メガリザードンをもらうことができました!


もらったら、ふしぎなおくりものは終了。
ゲームを始めてポケモンセンターへ行く

中にいる配達員のお姉さんに声をかける

手持ちポケモンを一匹空けてから、受け取る

受け取ったら、レポートを書いて終了。
そうでなければ、二匹目のピカチュウはもらえなかったと思います。
※個体値を厳選するならこのレポートを書く前に厳選しないとだめです。個体値は配達員から受け取る度に変化するので、レポートを書く前に、もらう→消す→もらう→の繰り返しとなる

色違いピカチュウの貰い方
メガトウキョーのピカチュウも同じように、ふしぎなおくりもので受信


配布されたリザードンとピカチュウのステータス
今回もらった色違いピカチュウ

普通のピカチュウ

若干、肌が焼けて(?)色がオレンジっぽい色です。
リザードンは黒い。

わざはいい感じに強め。

メガシンカすると・・・

角が3本になりました。!


ポケモンセンターメガトウキョーがオープン
浜松町にあるポケモンセンタートウキョーが池袋のサンシャインシティに移転し、新たに「メガトウキョー」としてオープンしたとのことで、今回イベントが行われていました。
記念グッズは、ピカチュウがメガリザードンに食べられています・・・
あ、いや、ピカチュウがリザードンのポンチョをかぶっています。

かわいい!
というわけで記念にぬいぐるみキーホルダーを購入。
ベビーカーにつけておきました^^

ついでにポケモンカード(限定)ももらいました。
メガトウキョーのピカチュウ

参考
まとめ
ポケモンセンターの配布は結構な頻度で行われているので、近くの方は行きたいところですね〜。
まなしば的まとめ
それにしてもリザードンは人気ですね。
初期のアニメで、サトシがリザードンを持っていた頃が懐かしい・・
私は小学生でした。
おしまい。