保活始めました。都内在住1歳児早生まれ入園、早速心折れそうです。

Medium 488087356 mini

@まなしばです。

今日は来年の4月から娘を保育園に入れるため、初めて保育園の見学に行ってきました。いわゆる「保活」ってやつです。

今まで「保育園に入るのは難しい」とか「早生まれは損」とか「1歳児での入園は激戦区」みたいな話は耳では聞いていたものの、実際には実感はわかなかったのですが、保育園の感じを見て痛感しました。

まじで保育園入りにくそう。・゚・(ノД`)・゚・。

今日はそんな思いを吐露し、保育園が入りにくいってどういうこと?と知らない人のためにも少し書きたいと思います。

photo credit: happykatie via photopin cc

我が家の前提

まず、我が家は娘は今もうすぐ10ヶ月。
今年の1月末に生まれたので、早生まれになります。

そして東京都の大田区在住。
都心はどこも保育園は激戦区でしょう。。

基本的に育休というものは、子供が生まれてから1年間取得できるので、そのままいけば来年の1月末に私は職場復帰ということになります。

しかし会社によっては保育園に入れないなどの理由により、育休期間を延長できたりするところがあります。

私の会社は一年半まで育休を取得することができるので、それまでは延長可能。

困ったこと①早生まれは損

まず、一年で職場復帰しようと思ったら、1月末に保育園を入園できるところを探さなければなりません。

しかし、私が住んでいる大田区では、(都内共通なのか?はわかりません、知っている人がいれば教えて下さい)認可保育園の2・3月は保育園の入所申し込みは受け付けていないということです。

※認可保育園とは、国が定めた設置基準(施設の広さ、保育士等の職員数、給食設備、防災管理、衛生管理等)をクリアして都道府県知事に認可された施設のことです。
他に保育園は、「認証保育所」という東京都独自の基準を設定し、都と区が補助しているもの、あとは私立の「認可外の保育施設」にわかれます。

当然みんな認可保育園に入れたがるので、そこに集中するのではないか?と思います。

話がそれましたが、戻ると、これは、4月入園準備のために、2・3月の保育園の新規申し込みは受け付けていないということのようです。

つまり早生まれで、一年で復帰したいと思っているならば、それより前に(例えば6ヶ月とか7ヶ月とかの段階、0歳児時点)保育園を探すなどしなければならないと思います。

なるほど、早生まれは損ってこういうことなのね!!!

困ったこと②1歳児入園は激戦

しかし早生まれで困ったことはそれだけではありません。

0歳児も受け入れている保育園の場合、0歳児は4月の入園募集で新規で入れたい人が集まってくるのですが、1歳児や2歳児以降になってきた場合、0歳や1歳から上がってきた子たちが出ない限り、新規では入れないということです。

今日見学に行ってきた認可保育園は、0歳児の定員は満員、1歳児も満員ということでした。(ともに定員は10名ほど。少ないですよね。。)

どちらにせよ誰かがでないと入れないのです。。゚(゚´Д`゚)゚。
そんなに転園ってあるものなのか??はわかりませんが、そんなにないでしょうね。

保育士さんも、私が1歳児希望ですと伝えたところ、表情を変えて、「1歳児はかわいそうですが、誰かが出ないと新規で入れないんですよ」と、私と娘をかわいそうな目になっていました。

そんなーーーーーー!!!

まあ、これは住んでいる地域や年度によって0歳児が不利だったり1歳児が不利だったり色々と違うとは思いますが。

こんなに、生まれる月が大事だとは思いませんでした。
どこかの記事で、保活のために子供を生む時期も選ぶ、みたいな話を聞きましたが、そんな時代ですね。
いや、そんな、選べるわけないですよ、産む時期なんて。

かといって、0歳児の4月入園させたかというと、ノーなので。さすがに子供を2ヶ月少しで預けるという選択肢は我が家にはなかった。。
(それにそんな月齢で預かってくれるところは非常に少ない)

困ったこと③認証保育所については自分で問い合わせてくれスタンス

これは住んでいる地域によって違うとは思うのですが、都内の認証保育所の申し込みや問い合わせに関しては、区は案内はしているものの(うちの場合)、あとはすべて自分で問い合わせてくれということ。

え、認証保育所って、東京都が独自に補助している保育所じゃないの??

つまり自宅付近のGoogle Mapsを開き、保育園と検索して、地道にアポ電しろということですね。
あー大変^^

どうして就活の企業説明会や面接のように、ウェブサイトなどを通してすべてできないんですかね。これ非常に不便。

まとめ

あー、復帰したらしっかり働くので、誰か保育園入れさせてください。

まあ、私立公立など選ばなければ大丈夫なのかもしれませんが、やはり子供を預け場所となると選びたいのが親だし、私立だと保育料が6〜7万円だったりと高いです。(これは地域によりますが)

老人はかなりいるんだから、そこをマッチングさせてなんとかするとか、もっと未来の若者、それから私達労働世帯に国の予算を割いてくれませんかね。働きますから。

保活に関してはこれからも続けるのでまた書きたいと思います。

おしまい。

2015/2/20追記

保育園入れました。