先日の記事で、PayPayで支払うと20%分のポイントがもらえるという話をしました。
PayPayがアツいので、PayPayで買うものをリストアップしてみる
土日にやっとビックカメラに行けたので、買い物をしてきました。

ビックカメラって本当に安いの?
ちなみに、ビックカメラはPayPay分のポイントの分で、販売価格が上乗せされているという話があって、本当に安いのかどうか謎だったんですが、ゲーム製品をAmazonと見比べてみました。※2018年12月10日時点です

今話題の、Nintendo Switchのスマブラ(パッケージ版)
ビックカメラだと7376円(画像では税抜価格なので)
Amazonだと6704円
微妙にAmazonの方が安いですが、ポイント20%+ビックカメラのポイント8%だと、ビックカメラの方が安いですね。

ニンテンドーラボ(ロボットキット)
ビックカメラだと8607円
Amazonだと6400円
あれっ、これは全然違います。
とはいえビックカメラで買うとポイントが28%つくと考えると、ビックカメラで買うと6250円ほどになり微妙にビックカメラの方が安くなります。でもポイントいらない人はAmazonでいいですね。

Nintendo Switch プロコントローラー
ビックカメラだと
スプラトゥーン2版:8068円
普通のやつ:7160円
スマブラ版:8068円
Amazonだと
スプラトゥーン2版:7336円
普通のやつ:6834円
スマブラ版:9765円
こっちはスマブラ版とかはAmazonで売り切れて転売のものしか買うことができなさそうですね。
これはビックカメラで在庫があるのであればビックカメラの方が安いです。
自分の買いたいものをAmazonとか他の店舗と見比べる必要はあるのかなと思います。
あと注意点としては、
PayPayは消費税も入れた総支払い金額に対して20%のポイントがもらえるんですが、
ビックカメラのポイントは、商品価格に対して8%のポイントがもらえるということになっています。
ちょっと計算が複雑になります。
で、ただ、ビックカメラで買うには難点が一つあって
レジに並ぶ必要があるということ
です。
実際土日に行ったからか、おもちゃ売り場のレジは、60分待ちと言われてしまいました。
そんなん待てないわw
ってことでおもちゃ売り場では買わずに帰ってきました。
ビックカメラで買ってきたもの
で、そんな中、1つだけ買ってきました。
子どもの自転車です。
これも店員が少なくてまぁまぁ待ったんですけど、まぁ地元の自転車屋と価格も一緒だったのでここで買うことにしました。
支払いはPayPayでっていうと店員さんも慣れていてすぐに支払えました。
シャリーンって音がして

無事に支払えました。
ポイントは全額は当たりませんでしたが、20%分ポイントがついたのと、あとビックカメラのポイント分が8%ついて、合計28%分のポイントがもらえました。これはすごい・・
PayPayで使えるポイントが5250円相当と、あとビックカメラのポイントが2050円分くらいついたので、ポイントで7300円分ついたということになります。
買おうと思っている商品をこの機会に買う、っていう点ではかなりいいと思います、今回。
無理して買うのはよくないですね。
まだキャンペーンやっているみたいなので、皆さんもぜひ。