子供の教育も必要だけど、親の教育も必要だなーって思った話

一昨日くらいの話。

いつものように、子どもの遊び場で1歳の娘と一緒に遊んでいました。

すると、泣いている子どもと一緒に、母親が一人の4歳くらいの男の子を叱っている。

「どうして他の子に暴力を振るうの?」

「自分がされて嫌なことは他の子にもやっちゃだめでしょ?」

「お母さんはどこ?」

どうやら、4歳くらいの男の子は他の子を泣かせてしまって、その他の子のお母さんに怒られている。修羅場な雰囲気だ。

聞いているのか聴いていないのか、その男の子はその場に寝そべりながら、ぼそっと答える。

「お母さんはご飯食べるところ(にいる)」

でも、お母さんはいない。こない。

どうやらその男の子の2歳くらいの妹も兄に叩かれたようで、泣いている。

「この子は妹??叩いちゃダメでしょ!謝りなさい。」

「・・・。」

謝ったのかどうなのかはわからないが、ある程度叱ってその場はおさまった。

大人しくなったかのように見えた男の子だが

数時間後、今度は1歳の娘がその兄弟のもとにハイハイして突っ込んでいった。

私は上のことを見ていたので、ヒヤヒヤしながら見て、しかし止めるわけでもなく近くで見守ってみた。さっき他のお母さんから怒られたばかりだし、それ以降はトラブルもなさそうだったからだ。

しかし。しかし、
ハイハイして突っ込んでいったところ、いきなり男の子に頭突きをされてしまった。
しかも一度じゃない。何度も、何度も。私は慌てて駆け寄った。

「うぇーん!!!」

娘は泣いた。
私の顔を見ながらとても悲しそうに泣いた。普段予防接種しても泣かない娘だが(!)、やはり痛かったし驚いたようだ。

それと同時にまた彼の妹もどつかれて、泣いている。

娘を抱きかかえながら、彼を注意した。

ありえない。ありえない。
子どもとはいえ、人が嫌がることはやってはいけないし、叱らないとこの子の暴力癖は治らない。

でも、
お母さんはいない。こない。放置されている。

見ると、後ろの飲食スペースでママ友とお茶している。

私が見る限りその母親が子どものところに来たのは、帰る際に帰るよと、話しかけた時だけだった。

感じ方は人それぞれだけれど

これを見てあなたはどう思いますか。

遊び場だし、親も一応近くにいるので、子どもが自由に遊びまわっておいてもいいスペースでの出来事です。

その子の母親は、その自分の息子が他人の子をどついているとか、知っているのか知らないのかはわかりません。
普段注意しても治らないのか、全然注意していないのかもわかりません。

でも、他の子を叩いて泣かせるなんて、だめでしょ。
年下の赤ちゃんにもお構いなし。
子どもとはいえ、ダメなことはダメ、叱らなきゃダメです。放ってる場合じゃない。当たり前です。

男の子の服装を見ると結構しっかりしたいい服装だったので、きちんとご飯とかも食べさせているんだなーとは思いましたが、子どもの行動がそれじゃあだめだし、それを叱らないとだめですよね。

子育ては親の生き方が反映する

子供 教育 親

私もまだ母親歴1年の未熟者だけれど、やっぱり思う所はいろいろあるわけですよ。

楽しようと思えばそれはもう徹底的に楽ができるし、でもやろうと思えばきりがないんですよね、子育てって。

でもやっぱり対人間がダイレクトに伝わるものだから、親のそういった道徳心とか、思っていることとかって、子どもは言葉はわからなくても伝わってるんですよね。なんというか親の生き方、考え方が反映しているなあと。

0歳の子どもであっても、親が驚いた表情をすると、驚いた表情をして泣いたりもするし、
逆に子どもが泣いたら親の顔を見て安心を求めて、優しく抱くとすぐに泣き止んだりする。ですよね?

だから子どもは親の態度を読み取ってるなあ、ってつくづく思います。

子育てをアウトソースできる時代だけど、それで本当にいいのか


(c) .foto project

子育てを楽しようと思えばそれはもう楽できますよね。
今ならベビーシッターもあれば小規模保育もあるし一時預かりだってあるし、頼もうと思えば色んな人に頼めるようになりました。

子どもの遊び場だって充実してる。そこで遊ばせるのも自由。

でも、やっぱり子育てって、愛をもった大人がしっかり向き合ってやるもんだと思うんですよね。

さっきの男の子じゃないですが、愛を持ってしっかり親が叱り続ければ、少しは治ってくると思うんですよ。甘いですかね?

もちろん、シッターさんや保育士さんたちが愛を持っていないという意味じゃありません。もちろん精一杯やってくれると思います。

でも、
自然と子どもにハグできるか?キスできるか?

みたいな無償の愛と言うんですかね、そういったことを自然とできるかと言われると、多分違うじゃないですか。やっぱり他人だし。

だからやっぱり親が子どもにしっかり向き合ってあげないと、だめだと思うんですよね。

親の価値観はどうやったら変わるのか

すると、じゃあどうやったら子どもと向き合っている親の関わり方は変わるのかという問題になるわけです。可哀想なのは子どもですからね。

親の考え方、
親の生き方、
親の行動、

それらは親自身が経験してきたもの全てが子どもにアウトプットされると思っています。

それをどうやって変えるか、となるとずいぶん難しいものになるのですが、

刺激的な人に出会う
考え方が変わる経験をする
心を動かされる何かに出会う

この辺がキーポイントだと思うんですよね。

そんな最中、パパ友である西村くんから株式会社LITALICO(リタリコ)の玉谷さんという最年少執行役の方を紹介してもらいました。

こちらは西村くんの記事ですが、引用させてもらうと、

「教育で子どもを幸せにしたい」

そう思ってLITALICOに入社した私ですが、
子どもたちに直接教育支援をするだけでなく、
子どもたちにとって最も身近な存在である親御さんが、
『子どものありのままの姿を愛せる』ように、
何かできることはないだろうか?そんなことを考えるようになったんです。

直接会ってお話も聞かせてもらったところ、

「やはり子育てをするにも、親御さんの考え方や生き方がダイレクトに子どもに伝わるんですよね。だから、親御さんの視野や価値観が広がるような、そんなことをしたい

とおっしゃっていて、それを体現する形で2015年4月に「Conobie(コノビー)」というパパママ向けメディアをオープンするそうです。

まさにその通りだなーとめっちゃ共感したので、私もこちらに出来る限り協力させていただく形になりました。

具体的にはライターとして記事を書いたり、取材記事を書かせていただくことに。微力ながら一緒にやっていきたいと思います。

HPは4月オープンですが、Facebookページは先行してオープンされているので、よかったらいいね!をお願いします。

親の考え方を変える、視野を広げるという話も然り、
子育て環境、子育てのしづらさを改善するという話も然り。

黙っていても変わらないので、変えていくために行動し続けようと思ってます。

私個人としても、パパ友でありブログ友だちでもある西村くんと一緒にブログメディアを立ち上げようという話をしているので、また紹介したいと思います。現在製作中。乞うご期待。

おしまい。

【PR】妊婦さんへ:葉酸は取れていますか?

とくにつわりでつらい妊娠初期なんかは、赤ちゃんの体を作る上でもとても大事な時期です。赤ちゃんの頭や脳などが作られているんですね。そこで重要なのが、母親がきちんと栄養を取れているか?ということです。

とくに「葉酸」をきちんと取ろうと言われていて、私もそれだけは親に言われてきちんと取っていました。食事があまりとれなくとも、この葉酸だけは取りましょう。というか、取ってほしいです。

なぜなら、この葉酸が不足すると、赤ちゃんの先天性異常(神経管閉鎖障害)が起こる可能性が高くなり、危険だからです。厚生労働省は、妊娠の可能性のある人にたいして、葉酸を摂取するように言っています。

そこで、数ある葉酸サプリの中でおすすめなのが、「ベルタ葉酸サプリ」です。

安く売られている葉酸サプリも同じなのでは、と私も思っていたのですが、入っている栄養成分が全然違うようです。こちらは厚生労働省も推奨している栄養価の高い成分を配合していて、めちゃくちゃ売れている葉酸サプリなんですね。栄養士も推奨している、高品質な葉酸サプリです。雑誌「たまごクラブ」にも掲載されています。

赤ちゃんのためにも、つわりで食事は取れなくとも、こういった葉酸サプリはしっかり摂取しましょう。

↓↓

妊娠中のママのための
☆ベルタ葉酸サプリ☆