【妊婦健診】妊娠にかかる費用は約7万円だった件

money

notephoto credit: photosteve101 via photopin cc

こんばんは。妊娠39w6d、出産予定日1日前になったManamiです。今日は、まだ出産していませんが、妊娠発覚後、妊娠初期から出産までの妊婦健康診断費について、結局費用はいくらかかったのか全て公開したいと思います。
結論から先に言うと、自己負担額は全部で約7万円です。
東京都内(品川区)でもらえた妊婦健康診査助成金のチケットを使用しての値段なので、思った以上に高いですね。。

妊娠健康診査の助成金

妊娠、出産は病気ではないので、健康保険を使った医療費としての助成はありません。その代わりに、子育て支援のために、国から下記のような「妊婦健康診査受診表」という助成金チケットが14回分支給されます。
20140127-024111.jpg

これは妊娠発覚後、区役所に妊娠届けを提出した際、母子手帳やマタニティーマークなどと一緒にもらえるものです。
私の場合は東京都の品川区でもらいました。自治体によって形態、金額は様々ですが、初回の妊婦検診は8440円、2回目以降~13回目までの妊婦検診は毎回5150円の助成がもらえるというものです。
14回分ということは、総額75390円の補助があるということです。
20140127-024157.jpg

つまり私の場合は自己負担額が約66000円なので、補助がなければ、約14万円費用としてかかっているということになります。

東京都内の妊婦検診補助に関してはこちらが詳しいので参考にして下さい。
出産・子育て便利帳「妊娠から出産まで」 by東京都福祉保険局

妊娠健康診査 費用

東京都内個人産婦人科 費用:56190円

こちらは都内で妊婦検診を受けていたときの費用です。助成金チケット使用での金額です。ただし初回のみ、母子手帳をもらう前だったので補助がなく高いです。

  • 2013/6/13 妊婦健診(1回目):8500円【母子手帳をもらう前だったので補助なし】
  • 2013/7/6 妊婦健診(2回目):28300円(うち血液検査:26480円)
  • 2013/7/18 妊婦健診(3回目):3000円
  • 2013/8/17 妊婦健診(4回目):3000円
  • 2013/9/21 妊婦健診(5回目):3390円(うち目薬390円)
  • 2013/10/5 妊婦健診(6回目):3000円
  • 2013/11/2 妊婦健診(7回目):3000円
  • 2013/11/17 妊婦健診(8回目):4000円(うち紹介状料金1000円)

2回目の妊婦検診が血液検査を行っているからか、とても高額です。そしてなぜか3回目の時に、1ヶ月ごとに行けばいいのに2週間後に行ってしまっていますね。(笑)合計、56190円かかっています。

大阪府私立総合病院 費用:自己負担額38750円、補助券使用で10250円見込み

こちらは里帰り先の大阪の病院での費用です。助成金チケットは東京都内以外では使用できず、出産後、後日申請して振り込みという形なので、すべて自己負担額で記載しています。

  • 2013/12/2 妊婦健診(9回目):7780円(うち病気検査2280円、教科書代1000円)
  • 2013/12/16 妊婦健診(10回目):4500円
  • 2013/12/30 妊婦健診(11回目):7770円(うち血液検査3270円)
  • 2014/1/6 妊婦健診(13回目):4500円
  • 2014/1/14 妊婦健診(14回目):4500円
  • 2014/1/20 妊婦健診(15回目):4700円
  • 2014/1/27 妊婦健診(16回目):5000円見込み

ここから、助成チケットの限度額である5150円を超えているものに関してはその差額分が自己負担額となるわけです。ですから私の場合は、里帰り先病院での自己負担額のおよその見込みは10250円というところでしょうか。

というわけで、まだ出産前で妊婦検診がまだ残っているので確定ではありませんが、合わせて約66000円ほど自費負担しています。

この金額に関して

もっと安いケースはたくさんあると思います。私の場合は都内の個人産婦人科でずっと妊婦検診を受けていましたが、2回目の血液検査が約3万円とかなり高いこと、あと土日に健診を受けていたのがほとんどだったことが挙げられると思います。妊婦検診補助券を利用しても、毎回3000円支払っていたので。

あと、最後の健診で助成チケットがなくなってしまったので、自己負担もその分増えています。例えば早産なら、このチケットを使い切る前に出産になっているでしょうし、パターンとしては本当に様々だと思います。

おまけ:妊婦検診以外でかかった費用:5990円

  • 2103/6/11 妊娠検査薬:約1000円
  • 2013/6/12 内科:810円
  • 2013/8/26 かぜ:1680円
  • 2013/11/2 インフルエンザ予防接種:2500円

これはまず、妊娠検査薬が1000円ほどだったこと、あと典型的なできちゃった婚なので、つわりから始まった私は妊娠と気づかず(笑)妊娠初期に内科に行ってしまったこと、それから妊娠中期に風邪をひいたので漢方薬を出してもらったこと、あとインフルエンザが流行ってきたので予防接種を打ちました。その費用です。それが約6000円ほど。

妊娠検査薬はオムロンのものを使いましたが、まだ一本残っていますね。。

妊娠にかかった費用まとめ

というわけで、妊娠に関しては、総額約7万円を自己負担しました。私の個人的な感想としては、国が少子化対策で子育て支援に助成をかなりしているし、あまり自己負担はないだろうと思っていましたが、全部きちんと計算すればそれなりにかかっているなぁという印象です。

東京都内でも、各産婦人科によって支払う金額は様々だと思います。私はウィメンズパークの産婦人科の口コミを見て、評判の良い産婦人科を選んで通っていました。土日は特にいつも妊婦さんでいっぱいで、赤ちゃんを4Dの映像で見られるというのも良かったと思います。家から少し遠かったですが。

というわけで、妊婦検診にかかる費用をなるべく抑えたいというのであれば、産婦人科に行く前に、自己負担額がどれくらいかかるのか、電話して地道に聞くしか今のところ方法はないと思いました。口コミには全ては載っていませんでしたので。。

以上、皆さんの参考になれば幸いです。
また変更や振り込みなどの結果がわかり次第、追記したいと思います。

【PR】妊婦さんへ:葉酸は取れていますか?

とくにつわりでつらい妊娠初期なんかは、赤ちゃんの体を作る上でもとても大事な時期です。赤ちゃんの頭や脳などが作られているんですね。そこで重要なのが、母親がきちんと栄養を取れているか?ということです。

とくに「葉酸」をきちんと取ろうと言われていて、私もそれだけは親に言われてきちんと取っていました。食事があまりとれなくとも、この葉酸だけは取りましょう。というか、取ってほしいです。

なぜなら、この葉酸が不足すると、赤ちゃんの先天性異常(神経管閉鎖障害)が起こる可能性が高くなり、危険だからです。厚生労働省は、妊娠の可能性のある人にたいして、葉酸を摂取するように言っています。

そこで、数ある葉酸サプリの中でおすすめなのが、「ベルタ葉酸サプリ」です。

安く売られている葉酸サプリも同じなのでは、と私も思っていたのですが、入っている栄養成分が全然違うようです。こちらは厚生労働省も推奨している栄養価の高い成分を配合していて、めちゃくちゃ売れている葉酸サプリなんですね。栄養士も推奨している、高品質な葉酸サプリです。雑誌「たまごクラブ」にも掲載されています。

赤ちゃんのためにも、つわりで食事は取れなくとも、こういった葉酸サプリはしっかり摂取しましょう。

↓↓

妊娠中のママのための
☆ベルタ葉酸サプリ☆