パッと読むための見出し
ブログの月間アクセスが1万PVを超えました!
どうもこんにちは、Manamiです。今日は生後2ヶ月のりりさんは午前2時半に眠りについてくれました。(ここ最近は4時に寝るのです)そこから6時間眠ってくれました。ありがたや…。
タイトル通り、12月から始めたこちらのブログですが、2014年3月において、月間1万PVを超えました。ありがとうございます。
妊娠•出産を機に、というよりは、産休、育休という育児休業(会社を休むこと)を機に、何かできないかなと思い記事を書くことにしました。特に産休中は里帰りだったこともあり、お腹は重いし張って苦しいけれど、今思えば何か新しい事を始めるにはぴったりでした。
初めはとりあえず始めてみようかな、程度に立ち上げたブログですが、サイトの最適化作業と記事を書くことが楽しくて、時間がある時はパソコンやスマホで文字を打っています。
そしてサイトのPV数が上がっていくのが楽しくて。記事を書けば上がる、サイトのデザインや見せ方を変えれば数字が上がる、など、昨日よりも今日、今日よりも明日と、どんどん成長させるのがとっても楽しいなと思っています。
パソコンやインターネットが大好きです
そもそも私はインターネットが大好きで、高校時代からケータイを片手にとっては画像サイトを運営したり、就職先がIT企業のPC部門だったり、そこで出会った夫はサービス開発のおたくだったりと、もうインターネットに囲まれた生活を送ってきました。ビルゲイツありがとう。
あ、私はただの文系女子なので、開発のことはわからないので勉強中です。
なのでwordpressでブログを立ち上げるには少しハードル高しかな?と思ったけれど、やってみるものですね、夫が運営サポートしてくれるのもあり、思い通りのサイト構築がある程度できてきました。
サイトのテンプレートはSEOに強いといわれるstinger3です。デザインもよく、カスタマイズがしやすくて、使用している人も多い。そのためググればカスタマイズしている記事がたくさんあるので、初心者の私でも参考になります。
ブログの月間アクセスが1万PVになるまで
おっと、話がかなり逸れました。そんな訳で“読んでもらう”ためにあらゆる工夫と最適化を自分なりに行い、月間PVが1万を超えることができました。
単純計算で、1日あたり330PVでしょうか。多いのか少ないのか、特に目標を決めていた訳ではなかったので(こういうところがよくない)評価しづらいですがまずまずと言ったところ。
アメブロやはてなブログ、それからlivedoorブログなど、有名どころのサーバーを借りて運営するのとは違い、自分でサーバーを立てて(夫がロリポップを買っている)、wordpressで立ち上げることは、インターネットという大海原にぽつんと釣り一本をいきなり投げ込むようなものだなぁと日々感じております。(もちろん無料ブログサーバーを借りて運営するのもアクセスを集めるには至難の技だと思いますが)
なぜならwordpressは思い通りにカスタマイズしたり広告を貼ってマネタイズするには絶好のツールだとは思いますが、アメブロやはてな、livedoorのように独自コミュニティもなければランキングもありません。まさに自力で最適化し、集客するしかないのです。(もちろん無料ブログサーバーも自力の力も必要だけれど)
そのため“集客”は永遠のテーマなのかなぁと感じています。
その中で行ってきたこと、心掛けた事を列挙します。
スマホで見やすいブログに
→リピートされるよう、閲覧者の多いスマホ向けにサイトをいい感じに!
“ブログは質より量”と言われるけれど、形から入る私はどうしても体裁を整えたかった(もちろんまだ改善の余地はたくさんあるのだれけど)。
特にテーマが妊娠出産、そして子育てと、見てもらう人がおそらく子育て世代の女性のため、女性がとっつきやすい見せ方にする必要があると感じています。
wordpressのスマホ用テンプレート、WP touchのデザインは、今でこそかっこよくアップデートされているけれど、以前はカレンダーとタイトルくらいしか表示されず、とてもリピートされるような見た目ではないなと感じました。
そしてなぜスマホで最適化なのかというと、訪問者の8〜9割がスマホでの閲覧だからです。この辺は内容によると思いますが、他のサイトも同じような数値なのではと推測します。
そしてブログの集客で1番大切なのはリピーター。この辺はプロブロガーのイケダハヤトさん辺りも言っておられますが、Googleから検索して訪問してくれたものを、そのままウインドウを閉じて終わらせてしまう事ほどもったいない事はないです。
また来たいと思ってもらえるよう、お店で言えば外観や内装、ブログで言えばデザインを整える必要があります。
とにかく更新
→“質より量”!とにかく記事を量産
これはさほどガツガツと実践できているわけではありませんが、SEO対策をしてもデザインをかっこよく整えるだけでも、内容のないコンテンツを列挙するだけでは全く意味がありません。
お店のようにとりあえず建物の外装をきれいにしたところで、その前を通るための道はインターネットには存在しないのです。
コンテンツ、内容ありきで検索サイトからの流入があったり、FacebookやTwiiter、その他ランキングサイトなどからの流入があるのです。
そう考えるとインターネットは本当に見つけてもらわなければ意味のないことがわかり、そのためには記事を書いて、まずは“見つけてもらう”ことをしなければならないのです。
できるだけ自動化
→使えるものは使おう!時間がないからこそ自動化
ただ、そんな記事をたくさん書く時間がない!という人もいるかと思います。私も時間のある隙間時間に、ここぞとばかり急いで記事を書きます。いつ子どもが起きるかわからないので・・・。
とはいえ、こういった記事を書くという付加価値のあることはなるべく短時間で生産性高く行うこと、そしてそれ以外はなるべく自動化を心がけています。
拡散させたりといった行為に関してはIFTTTという各種SNSの連携サービスを使ったり、Bufferという記事投稿予約サービスを使ったりしています。
※この辺は夫のこちらの記事で使い方が解説されています。
SNSでシェア
→拡散こそ“見つけてもらう”絶好の行為
そして、できあがった記事はまた、人に見てもらわなければ意味がありません。ぽんっとインターネットという大海原に記事を投稿したからといえど、そこにアクセスする可能性はなかなか難しいものです。
昔はSEO対策(Googleから検索で流入するための対策)!と叫ばれていましたが、今はどうでしょう。人々は、検索を行うよりも、FacebookやTwitterを通してウェブを開いているのではないでしょうか。
だからこそ、そのプラットフォームを活用して、それを土台にして“みてもらう”。
私はTwitterが好きなのでそれをメインプラットフォームにしています。Facebookにもたまにシェアさせたりしていますが。
こちらのFacebookページでブログの更新情報を配信していますので、よかったらいいね!お願いします。(宣伝)
まとめ
いかがでしたでしょうか。結局、どこのブログでも実践されているような、とても月並みなことだなーと思いました。
- とにかく記事を量産、更新!
- スマホで見やすいブログに
- 時間がないときは、できるだけ自動化
- SNSで拡散
結局は基礎をしっかりやる、これに終始する気がします。
ブログ運営されている方へ、参考になればうれしいです。ブログをされていない方も、ぜひやってみてくださいね!楽しいので。