2015年3月のブログアクセス数が月間50万PVを達成しました。ちょっとできすぎてこわいのですが、SEOを意識してやってきたことがあるので、その辺を軸に書いていきますね。ブロガーさんのためになれば。
それでは、いってみましょー!
パッと読むための見出し
2015年3月アクセス数:50万PV、28万UU
PVは50万PV、28万UUですね。
前月と比較すると、1日あたりのアクセス数が増えて、月末にどどーんと増えています。
恒例の直近PV。
- 2014年8月:3.7万PV
- 2014年9月:12.3万PV
- 2014年10月:22.7万PV
- 2014年11月:7.0万PV
- 2014年12月:4.3万PV
- 2015年1月:13.1万PV
- 2015年2月:29.1万PV
- 2015年3月:50.2万PV
1月辺りから急増し始めています。この理由はGoogleの自動ペナルティを受けていたためです。
全然検索流入がこない、シェアページの方(はてブとか)が記事ページよりも検索結果で上に来る、という方は自動ペナルティだと思うので下記の記事を見てみてくださいね。
よく読まれた記事
普段このブログは検索流入がメインなのですが、3月は色んな記事がバズってアクセス数が跳ね上がりました。常に読まれる記事は、ワイモバイル(4万7千PV)などなのですが今回バズった記事はこちら。
これははてブもたくさんついてグノシー砲もきたりしましたね。全部で1万PV。ありがとうございます。
50万PVになった今も、同じことを実践しています。地道なことの積み重ねですね。
また、他にも、Eテレのお姉さんたちが卒業して交代していくことがショッキングだったので、それを記事にした5つが合計で7万PVほど稼いでおり、世間のEテレへの関心度を示す結果となりました。
- いないいないばぁ!ゆうなちゃん卒業でゆきちゃんに交代。ゆきちゃんって誰?
(1万9千PV) - いないいないばぁ!ゆうなちゃん卒業の最終回の番組内容。見れなかった人へ
(1万5千PV) - みいつけた!スイちゃん卒業で交代。最終回卒業挨拶と次のスイちゃんも登場!
(1万5千PV) - いないいないばぁ!新しいお姉さんゆきちゃん初回まとめ。番組内容は大幅に変更
(1万2千PV) - みいつけた!新しいスイちゃん初回まとめ。交代後の番組内容
(3千PV)
全て公開してまだ数日しか経っていないのに、すごいですね・・。検索結果ではだいたい5位〜10位くらいだったのにこれなので、1位を取れていたら数十倍だったと思います。とはいえニュースメディア強しと思いました。
もちろん一度公開してそのままではなくて、適宜変更を加えて最新の状態にしているわけなんですけれどもね。
どうして月間50万PVを達成できたのか
本題ですが、どうしてここまでアクセスを伸ばすことができたのかということです。私はブログを初めて1年と4ヶ月、記事にして約200記事。そう多くない記事数ですが、心かげていることやこだわっていることはあります。
SEOを制するものはWEBを制す
ちょっといい過ぎかもしれませんが、やはりSEOはめっちゃ重要です。バイラルメディアが流行したときはSEOよりもSNSからの流入をねらえ!なんてのが主流だった気がしますが、やはり検索からの流入は馬鹿になりません。
下記は「まとめサイト」ユーザー数ランキング、トップ3は「NAVERまとめ」「nanapi」「MERY」という記事内の画像。
まとめサイトって、バズをおこしてそこからユーザーを獲得しているんではないか?と思っていたのですが、全然違いました。ほとんどがGoogleなどの検索から流入しているんですね。nanapiだけYahoo!などの外部サイトから流入が多いようですが。
つまり恒常的なアクセスを意識するなら、SEOを徹底すべきなんですよ。もちろんSNSからのバズはそのサイトを知ってもらえるきっかけにはなりますが、SEOには勝りません。実際このブログも80%が検索流入です。
じゃあどう書けばSEOバッチリのブログになるのか
基本的にはこちらの記事で書いたことを実践しているのですが、追加で努力していることを書きたいと思います。
【SEO】アクセスアップのために追加でやっている5つのこと
1.競合記事を徹底的に調べる
いきなりSEO対策っぽくてあれですが、SEOを狙って書いた記事は必ず自分が狙ったキーワードで検索しなおし、何位に表示されるのかを見ます。
こういったツールを使えば簡単にチェックできます。
で、1位ならまぁいいんですけど、そんなパターンはあまりないので、基本的には10位とかだったり圏外だったりするわけです。
そこで記事を書き直して、1ページ目に出てくればあと一息。あとは自分より検索順位が上の記事たちがどうして上なのか?分析して足りない所や書き足すべきところがあれば修正します。
もちろんコピペはだめですが参考にできるところは沢山あるはずです。
地味だけどこういう地道なものだと思います。SEOって。
ちなみに、ツールを使わなくてもGoogleではプライベート結果をオフにできるようになった(最近?)ので、さくっと調べたい場合はこれで確認しています。
2.アクセス解析を怠らない
これも超地味ですが、Google Analyticsは結構見ている気がします。といっても、何か表でも作ってKPIを立ててチェックしているわけではなく(これが理想的ですが)、どのページに流入が多いのか、どんな時間帯に多いのか、どんなキーワードでブログに流入されているのか、などをチェックしています。
スマホの公式アプリもあるので、アクセス解析が嫌いな人もこれを機に入れてみてくださいね。結構見やすいです。
スマホアプリだとリアルタイムアクセスが見やすいので、おすすめですよ。
あと、アクセス解析が嫌いでどうしようもない人でも、Google Chromeのツールで「Page Analytics」というクリック一発で解析できるツールもあるので、使ってみてください。
3.サイトの変更履歴はEvernoteに記録する
今まで私はサイトの変更を記録できていなかったんです。これってプロダクトの開発シーンとかだとあって当然なのですが、なかなかブログでは実践できていませんでした。
でも、いつ、何をどう変更した結果、どうなったのか?
それを把握することはブログをグロースさせる上でとても重要です。これがわからないと、何が効果をもたらして何が効果がなかったのかわかりません。
記録する内容は何でもよくて、自分がわかればOKです。例えばCSSをいじってブログのヘッダーを直したとか、そういうウェブデザイン関連のものから、ある記事のタイトルと中身を書き直した、といった記事の細かい修正点など。
例えばこんな感じ。(本当メモなので恥ずかしいですが)
記録するサービスも、メモ帳でもなんでもいいのですが、私はEvernoteですべてのデバイスを同期させているため、それを使用しています。
Mac用のデスクトップ用のEvernoteは不具合が多く使いづらかったので、こちらのAlternoteというサードパーティが意外にも絶好調で愛用中。
参考:
4.PDCAを回す
上に書いた3つは検証の部分ですよね。自分が記事を書いた後にきちんとCheckしているかどうかという点です。
ブログって結構書きっぱなしになってしまいませんか。私も今まではそうでした。記事によっては今もそうです。
でも記事が増えてくると、反応のいい記事やアクセスのある記事が出てきます。それを見なおして修正したほうが、またゼロから記事を書くより実は簡単だったりするかもしれません。
・・・という具合に、いかにPDCA(Plan、Do、Check、Action)を回しているかなんですよね。(偉そうだけどこれが言いたかったw
なかなか個人レベルのブログだとできなかったりしますが、
- 書く前に記事をある程度設計し(Plan)
- SEOの観点に気をつけながら記事を書き(Do)
- 書いた自分の記事の検索順位や競合をチェックし(Check)
- よりよいコンテンツになるように修正する(Action)
この地道すぎる繰り返しなんです・・・!
それを突き詰めたものが読者が本当に満足する内容だったりするんです。謙虚に修正し続けましょう。
5.必ず自分の意見を入れる
これはSEOでも何でもないかもしれませんが、個人がブログをやる上では1番重要かなーと思っています。
文章に自分を出すこと。
ウェブ上に情報はたくさんあります。その中であなたが記事を書く理由は何ですか。何かを伝えたいから書くんですよね。それを読んでくれている方に伝わる1番の方法は何だと思いますか。
実際体験したことの苦労やよかったこと、そしてそれに対する感想や意見など。あなただからこそ書ける記事があるはずです。
優等生な文章は、訓練すればきっと誰でも書けます。情報をまとめてキュレーションする、これもある程度数を重ねればできます。
でも、そこに人間味が感じられなければ、面白くないじゃないですか。
個人ブロガーの醍醐味は、自分が感情をしっかり入れて、文章を書くことに意味があるんですよ。個人だから良くも悪くも一消費者として自由に意見を述べられる権利がありますよね。
そういう「書き手の感情」こそが「読者の共感」を呼んで心を動かしていく。心が動くところに人が集まって、アクセスがあるんだと思います。
これについては色んなブロガーが同じことを言われています。
たとえばイケダハヤト氏だって、「文体」こそブロガーの「味」であり、成功に必要な要素であるで
文体は、その著者の「味」そのものです。言い換えると、文体が磨かれていないライターの文章は、味がなくてつまらないんです。
と。
この場合の文体の意味は広義で、画像と文章の使い方なども指すので、メディアとしての表現方法といいますか。決まった文言(たとえばちきりんさんなら「そんじゃーね!」など)もそうです。そのブログだからこそ出てくる言葉たちもありますよね。
またJUNICHIさんもまだPV数で消耗してるの?ブログは独自性で人を引き寄せろ!で
いつもしゃべっている感覚で、あなた自身の言葉で記事を書いてみて下さい。話し方が人それぞれ違うように、それだけで文章に「個性」が出てきます。
話し言葉がいいと書かれていて、これはその通りだな〜と。それが1番「人」を表現しやすい方法だなーと思っています。
まなしば的まとめ
さて、アクセスアップに関しては偉そうなことを書いてきましたが、やはり地道な積み重ねこそが1番のグロース法だと思います。アクセスアップへの最短距離があるのなら知りたいくらいですが私は知りませんw
楽しく、意味のある記事をこれからも書き続けていきたいと思います。
おしまーい!まなしばでした。