まさか?自宅で撮影した写真をそのままネットにアップしてませんよね
@Manamiです。
ちょっと脅迫めいたタイトルですが、、
知っておいてもらいたいことがあります。
それは、スマホで写真を撮影するとき、スマホ自体の設定で位置情報サービスをONにしていると、そのまま写真にも位置情報が付加されることを知っていますか?
出先で写真を撮影してそれをFacebookやinstagramにアップ・・という場合は問題ないのですが、自宅で写真を撮影してそれをネットにアップロードする場合、そのまま自宅の位置情報をつけたまま、ネットにアップするということになっています。
つまり自宅の場所を全世界に公開しているということになります!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
しまった!アップしている!
という方がいらっしゃったら、下記にそれを防ぐ方法を紹介するので、今後は対策をしましょう。
Facebookは友人までの公開範囲にしているから大丈夫、
という方もいるかと思いますが
ネットというもの自体、全世界に公開しているようなものなので、個人的にはそれは関係ないと思います。
Facebookに上げた写真は、非公開でも直リンで誰でも見れます
とこちらのサイトでは検証されています。。
つまりネットに写真をあげる、というのは、全世界にその写真を公開する、ということなのです。
ネットに写真をあげるとその写真にアドレスがつきます。
そのアドレスにアクセスできてしまうと誰でも見れるということです。
じゃあFacebookやTwitterはもう使わない。。とはならないと思います。
そんな事言い出したらこの時代に生きていけないじゃないですか。
全世界にアップロードする自覚を持った上でネットを使う。この意識が大切だと思います。
そしてそのためにITリテラシーを持つこと。
そのために知ってもらいたいことです。
前置きがずいぶん長くなってしまいましたが、自分の自宅を全世界にアップロードしないために、スマホで撮影した写真のジオタグ(位置情報)を削除してくれたり、写真を縮小してくれるアプリを紹介したいと思います。
PhotoCheck
こちらは自分のカメラロールの画像の中で、位置情報を含む写真がどれなのか、一発で識別してくれるアプリです。
使い方
アプリの規約に同意して起動すると、でかでかと、「注意が必要です」なる表示が。
カメラロールの中の写真のうち、位置情報のついている写真には注意マークがついています。
一覧で見る事ができるので、大変わかりやすいです。
ちなみに私の画面。
写真約3200枚のうち、約1700枚はジオタグがついています。
スマホで撮影していると、ほとんどの写真にジオタグがついてしまっていることが見て取れるかと思います。
そして、位置情報を削除したい写真を選んでタップ。
すると、その場所を確認することができます。
地図がでてきたので、「位置情報を除去する」をタップ。
「この写真の位置情報を除去して、写真データを複製保存します」と出てくるので、はいを選択。
するとカメラロールに、位置情報が削除された写真が新しく保存されましたので、その写真をネットにアップロードするなり自由に使いましょう。
操作はかなり簡単ですし、一覧でジオタグ情報の有無を確認することができるのでおすすめです。
もうひとつ紹介します。
Simple Resize
こちらは、「Simple Resize」というアプリ。
iPhoneでもAndroidでもダウンロードできます。
こちらのアプリは、iphoneで撮影するとPNG形式で保存される(高画質だけど重い)ので、ネットにアップロードするには縮小したい!というのを簡単に行うことができます。
また、ジオタグも削除してくれるので、両方を使いたい方におすすめです。
使い方
アプリをダウンロードして、起動したら、「カメラロールから読み込み」なのか、「写真を撮影」なのか選択する画面になります。
どちらか好きな方を選択し、つぎの画面へ。
すると、リサイズ(縮小)するのかを尋ねられますので、そこで希望のサイズを選択して保存ボタンをタップ。
これで新しくカメラロールに保存されます。
超簡単!
こちらのアプリで新しく生成された画像は、低画質でサイト等にアップロードする際は重くなりません。
その上ジオタグも削除しれくれているので、便利なアプリです。
まとめ
photo credit: Lili Vieira de Carvalho via photopin cc
私はいつもふたつめのアプリを使ってスマホで撮影した写真をアップロードするのですが、そもそも写真に位置情報がついたままアップしている人って、意外と多いのではないか?と思って書きました。読んでいただいた方のためになれば嬉しいです。
ネットはとても便利だし、今の時代、使わないことはないと思いますが、全世界に公開する自覚を持った上でネットを使う。
この意識が大切だと思います。
注意をしながら、楽しいネット生活を送りましょう。
おしまい。