@まなしばです。
ブロガー連動企画ということで、#bwritingというハッシュタグで皆さんがブログの書き方というものを執筆されているので、この手の記事は書いたことがなかったので備忘録も兼ねて少し書いてみようと思います。
photo credit: zeitfaenger.at via photopin cc
パッと読むための見出し
軽く自己紹介
初めましての方が多いと思いますので、軽く自己紹介したいと思います。
社会人四年目、都内在住のITメーカーの企画職のサラリーマンです。
昨年にエンジニアの夫と結婚、今年の1月に娘が生まれて只今育休中の主婦でございます。
高校生の頃から携帯で画像サイトを作ったりしていて、その時は最高で月に10万PV、当時アフィリエイトが駆け出しだったのもあって、月に50万円ほど売り上げた月もありました。(今考えるとありあえないですが)
で、産休に入って時間があったため、またウェブサイトでもつくろうかなと思い、ブログを作りました。
基本的には育児、ウェブサービス関連を中心に、かけるときに記事を書いています。(そのため更新が月に4本とかの月もありますが・・)
趣旨としては「誰かの役に立つこと」をモットーに、のんびり更新しています。
先月がブログ歴10ヶ月くらいの中で最高のPVを記録して、月に22万PVでした。
更新していなくてもいい記事を書けばアクセスがあるんだなーと思った次第でした。(イケハヤさんもそう言っていたように)
といわけでそんな私のブログの書き方を紹介します。
ブログの書き方ー誰のために書くのか
私は文章を書くとき、「誰に書くのか」を最も重視しています。
というのも、どんなネタでもどんな話でもいいのですが、記事を書くことによって、
誰を幸せにして、誰のために書くのか
これを念頭において記事を書きます。
というのも、これがあやふやなままだと、記事の内容も書きたいことが定まらず右往左往してしまったりと、思うような記事がかけません。
そのため、記事をスムーズに、なおかつメッセージとして届けたいのであれば、この「誰のために書くのか」というのをしっかり選定していないといけないと思います。
例えば、当ブログで一番アクセスのあるこちらの記事。2ヶ月前に公開して、累計で10万アクセスほどある記事なのですが。
これは私と夫がiPhoneからワイモバイルに機種変更した、という記事なのですが、まだまだワイモバイルの普及も少ない中で、情報が少ないため、「ワイモバイルってどうなの?安いの?いいの?」と思って検索している方のために書いた記事です。
そしてこの記事を読んでもらって、少しでもワイモバイルについて知ってもらって、良さや悪さもわかった上でスマホを選んでもらいたい、というメッセージの元、執筆しました。
あとは内容はこの手の紹介系の記事は、インプットのために色々と調べないといけないので時間は少しかかってしまいますが(これも確か3時間くらいかかった気がします)、「誰にどう思ってもらいたいか」が明確なので、内容は自然と決まってきます。
こんな感じで、「誰に届けたいのか」「どう検索されたいのか」を念頭に置いて記事を書くと、読んだ側からしても「ためになった!」と思う内容が書けて、そう思ってもらえるのかもしれません。
ブログを書く上で使用するツール
誰に届けたいのか、何を伝えるのかが決まったら、ひたすら執筆します。
基本的には一気に仕上げたいものの、子供がまだ九ヶ月で育児に追われているため、こまぎれで書きます。
そこで、時短で助けてくれるブログツールをざっくり紹介。
MarsEdit
最近はメインPCをMacBook Airにしたので、おなじみ「MarsEdit」を使用して記事を書いています。プレビュー機能最高ですね!
カエレバ、ヨメレバ
あとは商品を紹介するときは、これもお馴染み「カエレバ」
CSSで少し整えて見やすくしています。
アプリーチ
アプリを紹介するときは、夫が開発した「アプリーチ」を使用。
iPhoneアプリ、Androidアプリを両方一緒に紹介できるのでおすすめです!!(宣伝 笑)
こんな感じで紹介できます。
招待コード:DIY107
よろしくどうぞ!
Skitch
画像の加工は使いやすさ最高の「skitch」
スクリーンショットからの文字入れや加工はいいですね。
ブログで使う写真は、iPhoneから撮影することが多いので、そのままMacBook AirのiPhotoと同期させてそのままMardEditに入れています。
リンク生成ツール
サイトを紹介する際は、下記のサイトを参考にしてそのツールを使用しています。
クロームのツールを使用する方法
はてなのブログカードのブックマークレット
アイキャッチ画像やイメージ画像
ここは有名どころしか使っていませんが、基本的には「Photopin」
海外のサイトですが、クレジットを記載すればお洒落な写真を手軽に載せれることでとても重宝します。
もしくは、ぱくたそ。
だいたいはこんな感じですかね。
ちなみにモブログは最近はもっぱらやっていません。
子供が寝るのが22時とかなので、そこから一気にパソコンでカタカタする感じです。基本的には。
タイトルの付け方ー検索ワードは調べる
かけたら、タイトルをつけます。内容を総括するタイトルを最後に決めます。
これ、結構時間を書けて決めています。
というのも、やはりタイトルは見てもらう上でも非常に重要なので、Google先生の予測変換やら、Googleのトレンドワードやら、Googleアドワーズのキーワードツールを使用したりして、さくっとどんなキーワードで検索されているのかを調べます(やらない場合もあるけれど)
公開したあとにアクセスが伸びる記事は、もう一度タイトルを見なおして、検索されているワードを調べて変更したりしますね。
それでアクセス数が上がったりするので。
書き終わったらSNSでシェア
書き終わったら、そのまま投稿して、twitter、Facebookページ、Google+にてシェアします。
その際に便利なサービスも紹介しておきます。
IFTTT
IFTTTはめちゃくちゃ便利ですね。
「WordPressで投稿したものをTwitterでつぶやく」といったことを自動で行ってくれる神ツールです。
何が神なのかというと、そのレシピを自分で作れるということです。
上のは一例で、「WordPressで投稿したものをFacebookページに投稿する」など色々なパターンが作れます。
使ったことがなければ、とにかくログインして使ってみてください。
Buffer
Bufferは、いろんなSNSを予約投稿することができるサービスです。
私は上のIFTTTと組み合わせて、「WordPressで投稿したものを、Bufferに送る」というのを命令して、BufferでTwitterにつぶやくのを予約するというのを使っています。
予約投稿する日時や時間も細かく決められますので、自動化させたい時にとても役立ちます。
こんな風にブログを書くのは終了です。
まとめ
やはりブログを書いていて思うのは、「見てもらわなきゃ意味がない」ということ。
サービスでも商品でも何でもそうなのですが、やはり使ってもらわなければ意味がないし、見てもらわなきゃ意味がない。
どんなにいいものでもよくないものでも、アクセスしてもらって、使ってもらって初めて「よかった」「悪かった」などの評価がされるものです。
その評価すらされない、人の目につかないとなると、やっている意味はないし(言い過ぎかもしれませんが)、それなら別に自分の手帳に日記で書いていればいいんですよね。
なので、「人を集める」ということへの努力は怠ってはいけないと、仕事でもブログでも何するにも思います。
というわけで、長くなりましたが以上です。
読んでいただきありがとうございました。
企画してくださった皆さん、ありがとうございました。
この企画に参加しているブロガー
人によって色々な観点から書かれているので面白いです。
参考にしてみましょう!