どうもこんにちは、まなしばです。
今日は!子連れにめっちゃ良い、長野県の白樺湖にある、池の平リゾートを紹介します!よ!



空気も美味しいし、ホテルのご飯は美味しいし、遊園地は楽しいし、娘はプリキュアに大喜びだし、子連れに優しいし
はい!!よかったです!!!
今回実はPR記事として招待いただいて行ってきていて、数週間経って冷静になってからこの記事を書いているのですが
う〜〜〜んまた行きたいです。

スピードが結構出るゴーカート
特に夏は避暑としても最適で、夏休みの旅行なんかにもいいですね。
以下で紹介する前提として、我が家の情報としては
- 東京都内から出発
- 5月中旬の土日に宿泊
- 娘は年長さん(5歳)でプリキュアが大好き
- 夫、私、娘の家族3人で旅行へ
という感じです。特に未就学児〜小学校低学年のお子さんがいる家庭には、子どもも大喜びでぴったりかと思います。
パッと読むための見出し
- 1 場所は長野県白樺湖
- 2 着いて早々、プリキュアルームに大喜びする娘を見て
- 3 とにかく全部がプリキュア尽くしのプリキュアルーム
- 4 ちなみに男の子は仮面ライダールームがあるよ
- 5 「ウェルカムベビーのお宿」に認定された赤ちゃんほっとルームが至れり尽くせりすぎて
- 6 夜泣きしても安心!?キッズルームも24時間稼働
- 7 ひつじのショーンがいっぱい!ひつじのショーンミュージアムへ
- 8 珍しい動物たちとも触れ合える、「わくわく動物王国」へ
- 9 切り絵や影絵の美術館がとてもきれい
- 10 夕食のバイキングがとても美味しい
- 11 長野県下最大級の混浴露天風呂でプロジェクションマッピングを鑑賞
- 12 まぐろのたたき丼やスムージーが美味しい朝食バイキングへ
- 13 娘待望のプリキュアわくわくランドでプリキュアになりきり
- 14 遊ぶところはまだまだある!スライダーもある屋内プール
- 15 プリキュアランチでお腹いっぱいに
- 16 お待ちかねの遊園地「ファミリーランド」へ
- 17 ファミリーランドとなりにある、VR昆虫キングダムも行ってみた
- 18 まとめ:子連れ旅行にぴったりです
場所は長野県白樺湖
東京や横浜、または名古屋からだと車で約3時間の場所にあります。
電車だと、新宿から茅野(ちの)駅まで特急で2時間少し、そこから直行バスで40分程度の場所にあります。
東京都内からだと、プチ旅行という距離感でしょうか。
今回我が家は、土日の1泊2日で行きましたが、遊園地にプリキュアルームに美術館に屋内プールにと、施設がたいへん充実しているので、2泊くらいはしたいなぁと感じました。
着いて早々、プリキュアルームに大喜びする娘を見て

特急電車が最新車両でめっちゃきれい
我が家は特急電車で茅野駅まで行き、レンタカーを借りて移動しました。(娘が車酔いするので休憩しつつ)
プリキュアルームに泊まるということを娘には内緒で行きました。
ホテルとか、あとは遊園地に行ってお泊りしに行くよ〜と言って。
で、ホテルに着いてチェックインして、案内されたお部屋へ。

ドアを開けた瞬間、娘は「え!?」
「なんかお部屋間違えてない!?」
と言うので
「今日は、なんとプリキュアルームに泊まるんだよ〜〜!!」
と言うとニヤニヤニコニコしつつ、お部屋のプリキュアカーテンを見に行ったり、プリキュアの宿泊者特典のグッズを見始めて、たいそうご機嫌な様子。

私が(仕事なもんで)あまりにも写真を撮りまくるものだから、グッズもすべてもらえるものだと思わなかったようで、あとで机の上に置いてあるグッズは貰えるよ、と伝えたところ
とてもテンションが上がって、宿泊者特典のバッグをお風呂にもプールにも持っていくように。
とまぁこんな感じで旅行がスタートしたわけですが、今回、池の平ホテルさんから、ぜひ下記の施設について記事にしてほしい!と言われていたことがあります。
ざっと見てみましょう。
- キャラクタールーム(プリキュアルーム、仮面ライダールーム)
- 赤ちゃん連れ家族に優しい、赤ちゃんほっとルーム
- 池の平ファミリーランド(遊園地)
- ひつじのショーンミュージアム
- 動物と触れ合える、「動物王国」
- 館内の大浴場
- ホテルのバイキング
いやいや、普通に盛りだくさんすぎませんか・・!!
これらの施設を文字情報で羅列しただけでも、親としては、「子どもが絶対喜ぶなぁ〜〜〜」
というのは行く前からわかっていたんです。だってこんなん絶対楽しいやん、っていう。
じゃあ、なぜ、「楽しい」ことを、お金を出して体験しにいこうとするのか。
それは、子どもが喜んでいる姿を見ること(もしくはその喜びを一緒に共有すること)は、親にとってこの上ない喜びであり、
子を持つ親の働く原動力になったり、
はたまた生きている究極的な目的になりうると思っています。
「子どもの喜ぶ顔が見たい」
「親子楽しい時間を過ごしたい」
「その時を少しでも長く一緒に過ごし、時を重ねたい」
そう思って生きている私にとって、少なくとも、この池の平ホテルでの1泊2日は、とても良い時間の使い方でした。
・・・
なので、ここから先は、
- 筆者である私は、子どもと楽しいひと時を過ごせて、池の平ホテルに大変満足していること
- 同じような子連れ家族に向けておすすめできる施設であること
を前提として、読んでいただきたい。
ただ、いくらお金をいただいて執筆しているからといって、良い点だけを述べるというのは私もあまり好ましいとは思っていないため、ホテルについての他の口コミにあるように、最初に疑問点や気になる点を述べておくとしたら、下記の点になります。
- ホテルの施設や設備については最新というわけではなく、古めかしい部分もあります。
- 広くて移動が大変な部分もある
- 本当に子連れに優しいのか?
→ただ、それを補うかのようにホテルのスタッフさんたちはみんな優しいですし、とても親切でした。
→これを言い出すとキリがないなあ、という感じはしますが、館内は広く、特に大浴場からお部屋まで遠いところもあると思います。希望の方は事前に相談をすれば、希望のお部屋を案内をしてくれると思います。
→何を持って子連れに優しいのか?は、究極的には、施設といったハードの部分だけでなく、スタッフさんの親切さや歓迎度合いといったソフトの部分だなぁ、と感じています。
実際、池の平ホテルさんは、どうしたら子連れ家族に満足してもらえるのか?を皆さん考えられていて、とても親切です。そういった内面のものが、赤ちゃんルームやキッズルーム、バイキングでの離乳食取り放題のコーナー、といったハード面に結果としてあらわれているんだなぁ、と感じました。
とまぁ真面目に話してきましたが、ここからはたくさんの写真と、我が家の思い出をたくさん一緒に見てくださいませ。
特に、プリキュアルームについては大人気のようで、予約はお早めに、とのことでした。
土日のプチ旅行として、夏休みの避暑旅行として、おすすめです。
とにかく全部がプリキュア尽くしのプリキュアルーム

今回宿泊したお部屋は、プリキュアルームの中でも、ドリームルームという、ドリームルームでしかもらえないボストンバッグが特典となったお部屋でした。

テンションが上がってとにかく積極的に被写体になってくる娘

この中に入っているものがすべて特典で貰える

とにかくどこもプリキュア

寝ても覚めてもプリキュア

壁にはアニメーターたちが参考にしていそうなキャラ設定の数々が!
とにかくプリキュアが大好きな子どもにとっては、まさに天国みたいな場所です。家族だけで楽しめるんですからね。。
他に画像を見たい方は以下をクリック
また、幼児だけでなく、乳児にも嬉しいのが、畳。

子連れに畳っていいよね。早速散らかして居心地が良い様子
また翌朝には、プリキュアルームでプリキュアを見るという夢みたいなことをしました。

リアルタイムでプリキュアなう
ちなみに男の子は仮面ライダールームがあるよ
プリキュアルームも人気ですが、仮面ライダールームもあります。


仮面ライダールームも特典があり、リュックとグッズがもらえます。子どもにとって天国ですねw
他に画像を見たい方は以下をクリック
男の子と女の子の兄弟の場合、プリキュアルームと仮面ライダールーム両方を、ほぼお隣のお部屋に宿泊することも可能なんだそうです。子どもにとって最高だなこれ
「ウェルカムベビーのお宿」に認定された赤ちゃんほっとルームが至れり尽くせりすぎて
幼児だけでなく、乳児にとっても良いということをあげてきましたが、さらにすごいのは、赤ちゃんほっとルームという、とにかく赤ちゃん連れが過ごしやすいように配慮された、ウェルカムベビーのお部屋もあります。
ミキハウスが「子育て応援」を目的に設立したミキハウス子育て総研というものがあって、
設備などのハード面のほかに、接客やサービスメニューなどソフト、両面において、100項目にわたる調査項目のもと、認定基準を満たした宿泊施設に与えられる称号のことです。
まずお部屋自体が全面畳の部屋で、安心。

▲ベビー布団、メリーがあったり

これ全部プレゼントされる、とのこと・・・!!
全サイズ揃ったおむつにおしりふき、除菌シートにベビーローション、ベビーシャンプーに粉ミルクに粉末タイプの麦茶・・・
手ぶらで来れますね。
あとはベッドからの落下を防止するベッドガードを取り付けられたり、出入り口のところに侵入防止するベビーフェンスを取り付けられたりするので、必要な方は相談すると良いです◎
一番すごいなと思ったのが、家具が全部ゆっくり閉まったりするんですよ。

突然閉まることがないので、赤ちゃんの手が挟まってしまうのを防止できるというもの。これ家に欲しい

夜泣きしても安心!?キッズルームも24時間稼働

また、館内には「キッズルーム」もあって、こちら24時間稼働しているそう。

買い物施設にあるような、子どもがたくさん遊んでいるような部屋

24時間空いているので、夜泣きしてしまった時の散歩先としても◎
ひつじのショーンがいっぱい!ひつじのショーンミュージアムへ
というわけでホテル内の施設をじっくり見てきたあとは、遊びの施設もみていきましょう。
まずは「ひつじのショーンミュージアム」へ。

こちらは2019年11月5日までの期間限定開催です。
ホテルから目と鼻の先にある屋内施設、池の平レイクサイドプラザの地下1階にあります。


閉館間際に来たからか空いていてとても広く感じます

再現度が高すぎるずっと見ていられそうなジオラマがあったり
こちらは館内の施設なので、万が一雨が降ってしまった日でも、遊べるのが良いところですね。◎
また、池の平ホテルの「レストラン花」には、ひつじのショーンアイスがあって、これがかなり可愛いです。

めっちゃかわいくないですか、これ。

しかもアイスクリームも、牛乳の味が濃厚で美味しい。

ぺろっと食べちゃった
珍しい動物たちとも触れ合える、「わくわく動物王国」へ
まだ1日目なんですけど、施設が充実しすぎていてたくさん紹介すべきところがあるので、どんどんいっちゃいましょう。
次は、池の平ホテルから少し歩いたところにある、「わくわく動物王国」へ来ました。


結構珍しい動物もいて、えさやりができます。

ミーアキャットに餌やり

うさぎに触れたり
▲私自身、いろいろな動物園に行ってきましたが、コツメカワウソに餌やりできるのは初めてでした。
手を伸ばして餌やりをできるのが面白いです。

▲アザラシにも上から餌をあげると、パクっとキャッチ
以下クリックで拡大できます。
切り絵や影絵の美術館がとてもきれい
動物王国のおとなりには、世界の影絵・切り絵・ガラス・オルゴール美術館があったので、こちらも行ってみました。

撮影できないところが多く、写真はあまりありませんが、一度は見たことがあるような影絵の展示があり、とても幻想的でした。
影絵が制作できるお土産があったので、我が家はそれを買って帰りました。
夕食のバイキングがとても美味しい

というわけで日も暮れてきたので、ホテルに戻って夕食のバイキングへ。
このバイキングが、とても!!美味しい!
特に、目の前で焼いてくれるお肉が柔らかくて美味しい。
揚げたての天ぷらに、新鮮な魚介。ハイクオリティのインドカレー。
バイキングだからといって侮ってはいけません。

湖を一望でき景色も良い
景色が綺麗な上に、とても開放的な大食堂で、料理を取りに行くのが楽しみになります。
また、ここでも「キッズコーナー」と「赤ちゃんコーナー」があります。
子どもが自分で料理を取れるようにテーブルが低くなっていたり、
離乳食が選び放題!!食べ放題!笑
好きなものを取って温めて食べることができます。◎
もちろんデザートもあるので、食後まで楽しめます。

親子ともに大満足の夕食

子どもに大ウケのチョコフォンデュ
長野県下最大級の混浴露天風呂でプロジェクションマッピングを鑑賞
お腹いっぱいになったあとは、少し休憩して、お風呂へ行きました。

さすがに写真は撮れなかったのですが、温泉では混浴の部分があり、水着や湯浴み着(ゆあみぎ)をレンタルすれば、長野県下最大級の露天風呂へ入ることができます。
そこではプロジェクションマッピングが上映されたりして、家族みんなで男女問わず鑑賞できます。
とにかく露天風呂が広い!他の方々もたくさんいましたが、天井も高く開放的で気持ちが良かったです◎
これをご覧の皆さんも、ぜひ混浴へ行ってみてください。
また、温泉を出たあと、履いてきた自分たちのスリッパがなくなって(特に子どものものがなくなった)困ったときがあったのですが、スタッフさんがすぐに対応してくれて別のスリッパを持ってきてくれて助かりました。
長い1日もここで終わりです。明日はプリキュアわくわくランドに、遊園地にとこれも盛りだくさん。
プリキュアルームでゆっくり寝るとします。
まぐろのたたき丼やスムージーが美味しい朝食バイキングへ
朝食は昨日の夕食と同じ場所です。

目の前で焼いてくれる目玉焼きがあったり、

作りたてスムージーもありました。基本的に果物のみで、余計な糖分などが入っていないような味でさっぱりして美味しかったです。
娘待望のプリキュアわくわくランドでプリキュアになりきり
さて、朝食を食べて朝のエネルギーがチャージされたので、遊びの施設にどんどんいきます。
まずは、娘が待ち望んでいた、「プリキュアわくわくランド」へ。
2019年11月5日までの期間限定開催です。

池の平ホテルから目と鼻の先にある、池の平レイクサイドプラザの中にあります。
昨日行った、ひつじのショーンミュージアムと隣接しています。
こちらも屋内の施設なので、雨でも子どもが遊べるのが良いですね。◎


す、す、空いてる・・!?
入場して早々、かなりびっくりしたのですが、5月のゴールデンウイーク明けの土日ということだからなのか、とにかく空いてます。
東京も大阪も、我が家は両方のプリキュアのイベント施設に行ったことがありますが、まず入場で尋常じゃないほど並び、中へ入っても混雑していて、大変な思いをいつもしているのですが、
こんなに、プリキュア関連の施設で広々と遊べるのは初めてです。
親も楽で嬉しい・・・笑
※もちろん夏休みシーズンなどは混雑している可能性もあるのでご注意ください
▲まず入場して、子どもが好きなキャラクターを1人選び、衣装をレンタルして着替えることができます。

キュアセレーネにばっちり変身していきます
プリキュアわくわくランド、都内などのイベント施設と比較すると、規模は小さめではありますが、子どもも大満足でした。
プリキュアが好きで来ている子にとってはとても良いと思います。
遊ぶところはまだまだある!スライダーもある屋内プール
雨でも楽しめる施設がまだあって、それは屋内プールです。

思った以上に、かなり本格的なプールです。

目玉はなんといっても、スライダー!大人でも楽しいですね。

はい楽しい
昨日の温泉もそうでしたけど、水着を持参した方が良いですね。◎
プール以外にも、ボーリング場と卓球場があり、屋内でもかなり遊べます。
また、屋内の子ども向けプレイエリア「きっず×きっず」もあります。もう何でもありますね。

プリキュアランチでお腹いっぱいに
プールで泳いだあとは、ランチへ。
池の平ホテル内のフロント横にある、「レストラン花」へ来ました。

こちらのレストランでは、プリキュアの限定ランチメニューがあります。

かわいい!プリキュア好きにはぴったり
お待ちかねの遊園地「ファミリーランド」へ
天気もとても良く、涼しくて、絶好の遊園地びより。
遊びの施設として最後に紹介するのが、遊園地「ファミリーランド」です。一番メインの屋外施設ですね。

良いお天気
こちらのファミリーランド
入園券だけでも入れますし、フリーパス券でも良いし、あとは、乗り物に個別で乗れる施設利用券もあります。
そんなに乗らない方は施設利用券でも良いのかなと思います。
ここはなんといっても、アドベンチャーカートがすごく面白くて!!

全長1.3kmもあるらしい

スピードが結構出る!
娘も楽しすぎたのか、何度か乗りましたw

ちなみに、長いけど運転は簡単です
他にも、乗り物がいろいろあります。
あと、アドベンチャー系はまだあって、ボートで川下りを楽しめる「アドベンチャーカヌー」もあります。

▲スピードもありますが急な下りはないので子どもでも怖がらずに乗れました。

出発!

夏にぴったりですね
結構スピードが出るんですけど、こわくはないです。
他にも、幼児でも楽しめる乗り物があります。

空飛ぶゾウの乗り物に

空中ブランコもあります

夏場も涼しそう
▲水遊びができそうなスペースもあり、夏場でも楽しく過ごせそうですね。
ファミリーランドとなりにある、VR昆虫キングダムも行ってみた

隣接している屋内の施設、VR昆虫キングダムにも行ってみました。
VRのものは面白かったようで、2度見ました。
男女とわず楽しめます。屋内なので雨の日でも、それから涼めるのも良いところです◎
まとめ:子連れ旅行にぴったりです
というわけで、かなり盛りだくさんですが、紹介してきました。
ここまで読んでくださって、ありがとうございました。写真を200枚弱(!)掲載したので、たぶんこれをご覧になった方も、一緒に行った気分になった、はずです。。。!
小さい子連れの家族連れの旅行先として、ぜひ行ってみてくださいね。
我が家もまた、行きたいと思います。☺