生後9ヶ月の娘。やっと離乳食が進んだが、夜泣きが始まった

@まなしばです。

娘が生後九ヶ月になりました。は、はやい・・・!!

そういえば八ヶ月もかけていませんね。まとめて、できるようになったことなどを記しておきます。

はいはいができるようになった

ついこの間まではズリバイしかほとんどできなかったのですが、徐々にはいはいを一歩、二歩とできるようになり、だいたいの移動ははいはいになりました。

そこまで移動スピードは速くありませんが、もう部屋中はいはいで動きまわって楽しそうです。

つかまり立ちを始めた

はいはいで移動→そのままソファなどにつかまって、立とうとし始め、ついに自分でつかまり立ちを始めました。

もう目が離せなくなってしまったので、日中はだいたいつきっきりですね。
部屋も片付けているつもりですが、ありとあらゆるものを持ってきたり触ったりするので、危ない。

この間までは自力ではつかまり立ちはできなくて、手で支えてたっちだったんだけれども。

子供はすくすく成長しますね〜

テレビも食い入る様に見ます。
ミヤネ屋→16時ころからチャンネルをNHKに変えて、怒涛のEテレ。
いないいないばぁやおかあさんといっしょで、子供がたくさん映る場面や、いないいないばぁのうーたんの声がすると、すごく喜びます。わかってるんだなあ、、

離乳食に苦戦してましたが、最近やっと食べ始めた

本当、この間まで(二週間くらい前まで)、離乳食に相当苦戦してたんですよ。
どう苦戦してたかっていうと、フルーツなどの甘いものしか食べないんです。

おかゆもあまり食べない、野菜も食べない、かろうじて少し食べるのは、かぼちゃなどの甘いもの、、
当時食べたっていっても、ほんのわずか。3口くらいでいやになって、泣き始め、、
夫婦二人がかりで、一人は離乳食を口に運び、もう一人が手を抑え。

泣き始めてしまうとだめなので、りんごやバナナ、梨などのフルーツとご飯を交互にあげたり、それでもだめな場合は、フルーツなら食べるのでフルーツに切り替えたり。
毎回、相当の量の離乳食を捨て、夫婦で悩んでいました。

で、彼女がたぶん嫌いなのは、つぶつぶ状のものなのか?という結論になり(ペースト状のおかゆは食べたりするので)、それならつぶつぶ状の果物をあげてみればいいということになり、りんごをみじん切りしてあげることに(今まではりんごは、すっていた)。

はじめはかなり嫌がったり、つぶ状に慣れていないからか、少しむせたりしていたのですが、三日目あたりから徐々に食べ始め・・!
他のおかゆや野菜も食べるようになりました。(一安心)

今では、お腹いっぱいになったらあまり食べなくなるものの、ずいぶん食べるようになりました。ああ、よかった。
というわけで、今日から離乳食を三回食にしたいと思います。

食べるなら、食べてくれよ。。
でも、母乳やミルクの時は本当今考えると楽。離乳食は食べさせるのも40分くらいはかかるし、調理しないといけないわで、大変だなぁ。

人見知りをする

あと、人見知りをします。
どんな形の人見知りかというと、男の人がだめなんです。
いや、これも人見知りする人としない人がいるのですが、彼女なりの基準があるみたいです。わかりませんが、、

声や雰囲気なのですかね。
女の人は全然だいじょうぶなのですが。

始まってしまった、夜泣き

うちは今まで、夜の22時くらいに就寝〜朝までほとんど起きなかったのですが、最近は、22時就寝〜2時に起きてミルク、6時に起きてミルク、という感じになりました。

これが夜泣き?なのかわかりませんが、泣きながら起きて、母乳もしくはミルクを満足するまで飲まないと寝ません。
お腹が空いて起きるようです。(それなら離乳食たべてよ、という感じですがそううまくはいかない)
しっかり飲むとまた寝てくれるので、とてもタチのいい夜泣きだとは思いますが^^;

まとめ

九ヶ月になって、行動範囲がずいぶん広くなりました。
そろそろ歩くんじゃないかという勢いでつかまり立ちが大好きですね。
危ないのでしっかり見ておかないと。

おしまい。