保育園の入園準備に必要な物は?我が家が準備した持ち物たち

0歳から預ける人、1歳から預ける人、2歳から預ける人、3歳から預ける人とさまざまですが、皆さんは保育園の入園準備は整っていますでしょうか。

我が家は都内(大田区)の認可保育園へ、2015年から1歳2ヶ月の娘を預けて働き始めました。

そして保育園の持ち物の準備が思った以上にたくさんあったので、我が家の場合をまとめておきたいと思います。これから入園される方に参考になれば嬉しいです。

ちなみに昼食などはすべて保育園での給食。準備物は保育園によって指定のものがあったりと違うと思うので、あくまで参考程度に。

保育園入園準備に必要な持ち物(1歳)

うちの保育園の場合、1歳児の1日の生活に必要な持ち物は下記です。

特に肌着、Tシャツ類が大量に必要です・・・!

保育園入園準備に必要な持ち物(2歳)

2歳児の場合は、追加してお手拭きタオルが必要になります。

保育園入園準備に必要な持ち物(3〜5歳)

3歳、4歳、5歳児の場合は、追加して上履きが必要とのこと。

衣類は大量に必要

1日にこんなに使うのか!?

と思っていましたが、おやつを含め3回の食事があるので着替えで必要なんですよね。しかもなるべく飾りがついていないもの、ってほとんど持っていなかったので、西松屋で大量購入しました。

フードつきの服もだめらしいです。なんと・・・!

古着でもいい、という方はメルカリやLINEモールなどのフリマアプリを使うのがおすすめです。300円から、譲ってもらえます。一度人の手に渡ったものでも、新品の服もあります。

フリマアプリ-メルカリ フリマでかんたんショッピング

Mercari, Inc.無料posted withアプリーチ

メルカリ招待コード【DIY107】

ダウンロード後に招待コードを入力すれば300円分のポイントがもらえますので、よかったら使ってください。

とにかく、Tシャツ類が大量に必要です・・!

西松屋でもネット通販でも何でもいいので、大量に揃える必要があります。

Amazon、楽天市場などでも安く売られたりしていますね。

とはいえ、大量にそろえても、洗濯がおいつかないとあまり意味がないので、我が家では衣類乾燥機を導入しています。

これで週に2,3度ほど洗濯をして、そのまま乾燥させています。自分の手で干していたときより、かなり時間を捻出できるようになりました。

共働き三種の神器といわれる、ルンバ、食洗機、洗濯乾燥機は本当におすすめです。

また、おむつもすぐになくなります。

おむつはAmazonが1番安いので、うちはAmazonプライム会員になって定期的に勝手に届くようにしています。Amazonプライム会員、おすすめですよ本当。

>>Amazonのおむつ売上ランキングを見る

あと、思った以上に薄着です。デフォルトの服装は、肌着にTシャツにズボン。冬に外で遊ぶ際は、トレーナーを着用しています。

大丈夫なのか?と思いましたが、子供は大人より1枚薄着でちょうどらしいです。肌を強くするためにも必要だそう。

その他1週間に必要なもの

あとは一週間に必要なものとしては

これくらいですかね。

全ての持ち物に名前を

準備していて思いましたが、名前、名前を書くことの嵐ですね。紙おむつにすら書かないといけないというのは考えてみれば当然かもしれませんが、準備してみると結構たいへんです。

そんなときに活躍しそうなものたち。

こちらは印字された名前シール。約1000円で発注できるというスグレモノです。防水。

毎日洗うコップやお箸、歯ブラシなどに貼っても名前が落ちないというのが重宝しそうです。

衣服に名前を書くならこちら。スタンプをつくって、それをそのまま服にぺたぺたスタンプしていくというタイプ。
ひとつあれば、ずっと使えるのでいいかもしれません。こんなのあるんですね。知りませんでした。

我が家は上記のような便利グッズがあることを知らず、とりあえず100均で購入したアイロンでつけるネームシールにマジックで名前を書いて貼っていますが、衣服なんかは最近剥がれてきました。スタンプのほうがいいかもしれません。

通園・保育園バッグ

保育園バッグも必要ですよね。わたしはこちらでオーダーしました。ミシンを持っていない家庭はオーダーしてみてもいいかもしれません。

こんな感じでポケット付きでオーダーして、送料を入れて3500円ほど。親の趣味でLINEのキャラクターになりましたw最近ぽくてかぶらなさそうだし・・・。

マチもつけてもらえます。寸法は自分で指定できるので、保育園の指定に合わせてオーダーできます。

すこしお高くはなりますが手間とミシン代を考えれば簡単ですよね。

あとは、上で紹介した、フリマアプリのメルカリでも、こういった保育園バッグをハンドメイドで作ってくれる方がたくさんいました。

メルカリをダウンロードして、「通園バッグ」などと検索するとたくさん出てきます。

好きな絵柄を指定して作ってくれる方もいるので、オーダーしてみてもいいかもしれません◎

フリマアプリ-メルカリ フリマでかんたんショッピング

Mercari, Inc.無料posted withアプリーチ

メルカリ招待コード【DIY107】

ダウンロード後に招待コードを入力すれば300円分のポイントがもらえますので、よかったら使ってください。

自転車で通園するなら

自転車で通園するなら、通園するための自転車グッズも揃えないといけません。我が家はもともと自転車は持っていたので、そこに後付けでチャイルドシートを乗せました。

こういうものですね。後付けにしては設置がとても楽ですぐにできました。

ヘルメットやレインカバーも購入。

もし、電動自転車を購入予定の方は、ネット通販だと楽天市場が1番まとまっていて購入しやすいです。

保育園への登校スタイル

で、上記のものを装備するとこんなかんじになります。おつかれモードで途中で居眠りをしてしまう娘・・・(笑)

雨の日は重装備で、大変です。危ないので親の運転も慎重に。

保育園の連絡帳

連絡帳はこんなかんじで、家庭内での出来事が半分、保育園での出来事が半分というふうに記入します。

家庭部分は前の日の夜の晩ご飯の様子や睡眠時間、排便の時間などを書き、朝検温して保育園へ持参。先生に渡して、残りの保育園部分を書いてもらうというもの。

これが先生とのコミュニケーションだったり子供が何時間お昼寝をしたのかなどを把握できるようになっているので、結構大事です。てかめっちゃ大事です。

ちなみにこの連絡帳用のファイルも準備しました。100均で売っています。

まなしば的まとめ

結構色々ありましたね。

保育園によって必要なものはちがうと思うので、先生に確認しながら準備しましょう。

我が家は、敷布団いらないのに、まちがえて持参してしまいました・・・w

100均で購入できるものも多いので、ダイソーなどを見てみてください。参考になれば嬉しいです。

関連記事

共働き三種の神器といわれる、ルンバ、食洗機、洗濯乾燥機は本当におすすめです。

実際に娘を保育園に預けてみた感想がこちら。はじめは壮絶です・・

慣らし保育のスケジュール感などはこんな感じです。

おしまーい!まなしばでした。